[ ALBUM TITLE ] |
[ コメントは、LP / CD帯タタキより引用しています ] |
[ MEMBER ] |
※カーソルを画像に乗せると
裏ジャケを表示します |
>>> DEMO TAPE : 「APHASIA」, 「APHASIA U」, 「APHASIA」(1995-1999)
|

1999.12.10
|
■ MIRAGE ON THE ICE / ミラージュ・オン・ジ・アイス |
CD |
01.OVERTURE
02.DESTINATION
03.AFTERGLOW
04.BLACK SHADOW
05.狂オシク咲ク花
06.真昼の空に
07.明日へ吹く風 -THE WIND RISES-
08.INNOCENT CRIME
09.RAIN -追憶-
10.COLD BLUE MOON |

▲アルバム発売時のフライヤー |
YUMI<vo>
GOE<g>
恭子<b>
JUN<ds> |
心を穿つ言葉と冴え渡る旋律
メロディアス・ハードロックバンド[APHASIA] 待望のファーストアルバム !!
|

2001.6.10
|
■ WINGS OF FIRE / ウィングス・オブ・ファイア |
CD |
01.OVERTURE
02.WINGS OF FIRE
03.HEART TO HEART
04.炎
05.TOMORROW WILL COME
06.MIRAGE ON THE ICE
07.DEVIL'S LUCK
08.FOR YOU
09.PROMISED LAND
10.COLD BLUE MOON |
 |
流風<vo>
GOE<g>
実宇<b>
JUN<ds> |
燃える翼 − その先に待つ未来へはばたく
メロディアスロックバンド aphasia が綴る第2章
|

2003.3.5
|
■ LABYRINTH IN MY HEART / ラビリンス・イン・マイ・ハート |
CD |
01.A PHASES OF THE MOON
02.THIEF IN THE MIRROR
03.オンリー・ロンリー
04.CRYIN' IN THE DARK
05.ガムシャラ
06.TOO LATE
07.光射す明日へ
08.GLASS HEART
09.イノセント・クライム
10.SO LONG GOOD-BYE
11.WASTED TIME |
|
流風<vo>
GOE<g>
SHO<b>
JUN<ds> |
美旋律の迷宮を彷徨う可憐なる妖精たち・・・ インディース・シーンで話題のレディース・ロック・バンド、アフェイジア待望のメジャー・デビュー・アルバム!

レディースHRバンド、アフェイジアのメジャーデビュー・アルバム。質の高い曲を常に生み出してきた彼女たちだけに、メジャーというプレッシャーに潰されることなく、これまで通りのメロディアスな楽曲を全編に渡って貫いてます。これまでに、デモ・テープやインディーズ盤で発表してきたもののリメイクも含めて、全11曲。正統派から、ハード・ポップ、バラードと、捨て曲無しのアルバム。女性HRバンドのメジャーへの進出は、果たしてジャパニーズHM/HRシーンの起爆剤となれるのか!?
|
|

2004.2.25
|
■ WILD AND INNOCENT / ワイルド・アンド・イノセント |
CD |
01.LEAVE IN HEAVEN
02.BREAK THE ICE
03.LONELY RAINY NIGHT
04.WILD ROSE
05.BLUE SKY
06.THROUGH THE FIRE
07.ハートブレイカー
08.AGAINSTTHE WIND
09.荒野の果てに
10.ALIVE
11.-MIST- |
 |
流風<vo>
GOE<g>
SHO<b>
JUN<ds> |
溢れ出る美旋律と魂を揺るがす熱き情熱・・・ レディース・ハード・ロックの旗手としてシーンをひた走るアフェイジアのセカンドアルバム 待望のリリース! 劇的な疾走チューンから繊細なバラードまで、あくまでも”メロディアス”であることに拘りぬいた王道的ハード・ロック・サウンド !!

レディースHRバンド、アフェイジアの通算4作目。メジャー第2弾となる今作も、これまでの彼女たちを応援してきたファンにとっては、満足できる内容に仕上がっていると思います。王道のABEは勿論お気に入り。それ以外にもCの「おっ?」と思わせる流風の歌い方なども聴き所。ポップなDは微妙なところだけど、それに続くハードなEとの繋がり方は、心地ち良い。ここの曲順だけでなく、アルバム全体を通しての曲の並べ方が上手いので、最後まで気持ちよく聴いていられます。でも、これ以上は、ポップになって欲しくないなぁ。。。というのが正直な感想かも。
|
|
>>> 企画盤 : 「MIRAGE 2005」(2005.10.25)
|

2006.8.10
|
■ GAMBLER / ギャンブラー |
CD |
01.DICE TO PARADISE
02.ギャンブラー
03.LET ME THINK
04.冬の雨
05.真昼の空に
06.CRY FOR LOVE
07.レイン
08.ワイルド & イノセント
09.HIGH RISK, LOW RETURN
10.DON'T CLOSE YOUR EYES
11.ギラギラ |
|
流風<vo>
GOE<g>
JUN<ds>
[ Support ]
SAKI<b>
MAKI<key>他 |
ガールズ・ロックの最高峰バンド!
華麗にして優美なメロディアス・ポップ・ロック満載の最高傑作がここに完成。

基本的に女性HRバンド好きなので(笑)、勿論、このアフェイジアも好きです。今回も前作同様のイキの良いHR満載で私的には満足な仕上がり。既にライヴではお馴染みのA、Eといった私好みの正統派ナンバーから、ここまでポップなら笑って許せる?80年代アイドル歌謡曲的Hなどなど、多彩な楽曲で楽しませてくれます♪
オススメ度:★★★★
|
|

2009.8.5 |
■ SWEET ILLUSION / スウィート・イリュージョン |
CD |
01.FUN☆FUN
02.CRUSH & BURN
03.時の悪戯
04.I MISS YOU
05.GET IT !
06.Z ・刻をこえて
07.FUN☆FUN ( Karaoke )
|
 |
流風<vo>
GOE<g>
JUN<ds>
[ Support ]
SAKI<b>
M : 01-04.07 /
遠藤 均<key>
M : 05.06 /
小門 学<key> |
Queen of Girls Rock !!
ポップなロック・ナンバー、メロディアスなハード・ロック、メランコリックなバラード
そして初のアニメ・ソング・カヴァー2曲を収録した甘美に輝く幻想の世界
「機動戦士Zガンダム」 「戦闘メカ ザブングル」カヴァー収録

ポップな@で幕開けするので、ハードなアフェイジアを期待すると一瞬戸惑います。Aはこれまでの延長上でハードな曲。Bは80年代歌謡ロック的で、メロディアスなサビがいい感じ。私的には好きな路線です。Cはメロウなバラードと、様々なアフェイジアが楽しめる内容。アニメソングのカヴァーDEはボーナストラックということで聴けば納得(?)できるかな。アニメなら、某番組でカヴァーしたスキャンダルに対抗して、下記でも出た「けいおん!」のカヴァーを聴きたいな(^^)
オススメ度:★★★
|
|

2017.4.26 |
■ EVER-LASTING BLUE / エヴァー・ラスティング・ブルー |
CD |
01.INTO THE FIRE (instrumental)
02.CRUSH & BURN
03.QUEEN OF THE NIGHT
04.千の光
05.WHERE IS MY ID
06.約束の地
07.SANDPLAY IS OVER
08.LOVE MOTION
09.永遠の孤独
10.REMINISCENCE - 追憶 -
(instrumental)
11.蒼い蜃気楼 |
|
SION<vo>
GOE<g>
JUN<ds>
KEN<b>
[ Support key ]
M : 03-09, 11 /
高橋のりこ
[ Guest key ]
M : 01, 02 /
Andre Andersen
|
ジャパニーズ・ガールズ・ロック・バンドの最高峰 !!
圧倒的な歌唱力を誇る美麗ニュー・ヴォーカリストを迎えて華麗なる飛躍を遂げた至高のメロディアス・ハード・ロック・アルバム。
過去最高の秀作がここに完成 !!

ヴォーカルが交替し、ベーシストに男性が加入して、バンドとしての心機一転となる新作。本作のレコーディング開始が2010年、途中で流風も脱退してしまい、お蔵入りかと思いましたが、無事リリースされました。新ヴォーカリストのSionはバンドに馴染んでいるので違和感はないです。ベーシストが男性になったことについても、メンバー全員が女性でないとダメ!という人以外は、問題なしです。ちなみに「永遠の孤独」はアニメソングのカヴァー・・・らしいですが、原曲、知らないです。
オススメ度:★★★★
|
|